トップ
›
車
|
中央区 (旧東区)
|
ブログをホームページとして活用!「はまぞうビジネス+(プラス)」
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
オートガレージATY’S(エイティーズ)
浜松市東区市野町で自動車鈑金塗装屋を始めました。(TEL053-545-6134)
スズキ インパルス400 バイクカスタム②
2022/01/28
旧車
バイク
どーもー、エイティーズ嫁です
ここ浜松では今日の昼間はとても温かく作業がしやすい気候でした
一日一日春が近づいてきているんですね
さて、インパルスの塗装とカスタムの続きをご紹介します。皆さんもお付き合いよろしくです
燃料タンクを外し、ラジエターの塗装の浮きを直してほしいと言うことで、塗装していきます
ファンもサビがでていてあまり見えないとこですが、気になったのでサービスで塗装しました。
取付ビスもステンレスに取り替えていきます。
前回純正ラジエターガードをホイール色に塗装したのですが、拘りの強いお客さん
ヨシムラのラジエターガードに取り替えていきます。しかも、ここもオリジナルの塗装にしたいとご依頼
完成が楽しみです。
ホイールは純正色になります。ホイール以外も同色にしたいと言うことで、スプロケットとブレーキディスクもホイール色を調色しゴールドで塗装していきます
駆動する部分のビスは耐久性など心配がある為、純正のビスをできるだけキレイにし取り付けていきます。
続きましてエンジンも塗装していきます。フィンの部分にゴールドのラインを入れたいとのことです
うーん、それはなかなか難しいご依頼。でもお客さんに喜んでもらいたい・・・
できるかできないかの見極めは簡単には答えがでません。
とにかくお客さんの気持ちに答えたいとやってみました
キレイにできました
一安心です
メッキパーツもキレイに下処理をし、塗装していきます。
メッキパーツはほぼ全て生まれ変わります
乞うご期待
外装パーツの続きになります。下地ブラックにゴールドのラップ模様をつけ、クリヤーで塗装し乾燥した後に平らにペーパーで研いでいきます。そして、お客さんと打ち合わせをしたラインを寸法どおりにマスキングしていきます
完成をお楽しみにしてください
そして、マフラーの取替に入ります。今まで、WR`Sマフラーをゴールド耐熱テープでカスタムし、エンブレムをWR`Sの文字以外塗装していましたが、今回KERKERのマフラーに変えたいとご依頼
しかし、お客さんのインパルスの年式に合うKERKERのマフラーはもう廃番になっており、他年式のマフラーを付けるということに
加工が必要かもとお客さんに伝えると、それでも付けたいとご依頼でしたのでやっていきましょー
到底付けることのできないステーを切断し、切断箇所を溶接します。
新たにボディと合わせた位置に取り外したステーを加工し取り付けていきます。
そして溶接の焼けた部分をブラスト処理をしていきます。
耐熱ブラック塗装を全面塗装していく為、KERKERのエンブレムも外していきます
センタースタンドが当たる部分も加工し製作しました
スタンドが当たる部分にはしっかり当たりゴムも取り付けます
こちらも完成をお楽しみにしてください
全体完成の写真しかなく単体の写真を撮り忘れてしまい、インパルス・カスタム最終回までお見せできません。本当にすみません
次回、最終回になります
ぜひ楽しみにお待ちください、よろしくお願いしますm(._.)m
気づけば週末ですね
ゆっくり休んで、お休みを満喫してください
お疲れさまでした
タグ :
インパルス
バイクカスタム
レストア
鈑金塗装
整備
カスタムペイント
バイク
SUZUKI
マフラー加工
社外マフラー取付
Tweet
同じカテゴリー(
旧車
)の記事
マークⅡマフラー加工&取付
(2022-12-28 19:50)
スズキ インパルス400 バイクカスタム③最終回!
(2022-02-05 18:43)
マスタング修理②
(2021-12-25 21:48)
マスタング修理①
(2021-12-23 20:16)
ブルーバード屋根・鈑金塗装
(2020-02-25 19:37)
ブルーバード フロントスカート 鈑金塗装
(2020-02-15 21:37)
Posted by atys
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
スズキ インパルス400 バイクカスタム②
コメント(
0
)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。